SERVICE
事業内容
-
1. 事業計画の提案
建物運用時・売却時の概算収益を
土地情報の段階でシミュレート
事業化可能な土地情報の入手が可能-
例
新築時利回り6.5%、5年後売却時利回り5.0%(周辺相場)
フリーCF・累積利益剰余金2,500万円+税引前売却利益1億2,000万円 - 例 賃貸マンション(利回り6.5%)→ 賃貸マンション+宿泊(利回り7.5%)
-
例
新築時利回り6.5%、5年後売却時利回り5.0%(周辺相場)
-
2. 確実で安定した経営の提案
サブリース(一括借上)による
安定した賃貸経営の実現- 新築=入居率0%からのスタートにおいても約束された売上によりリスクを最小化
- 繁忙期・閑散期の入退去リスクが最小化され安定した経営が可能
-
3. 最適ボリュームの提案
土地価値が最大となる
ボリュームプランの実現- 例 階高の工夫による1層増加により容積40%UP
- 例 窓先空地の取り方の工夫により容積率6%UP
-
4. 経済的な構造形式の提案
躯体量の削減や最適な杭工法の
選択によるコストダウンの実現-
例
ラーメン構造→壁式構造・壁式ラーメン構造により
コストの主要部分を占めるコンクリート・鉄筋量を大幅削減
-
支持層や土質を精査して工法を検討し、
最適・経済的な構造形式を設計時点で採用
-
例
ラーメン構造→壁式構造・壁式ラーメン構造により
-
5. 最良デザインの提案
土地のポテンシャルを読み解き、
最適な用途・工法を検討し、
意匠性の付加により
資産価値の高い建築を実現-
RC高層共同住宅
意匠性と構造的合理性を追求し、高い賃貸需要や利回りを実現。
-
WRC低層共同住宅
法規制を巧みに解くことで狭小土地に他社よりも大きな容積の建築が可能。
-
RC商業ビル
ランドマーク性により需要や賃料を高める。
-
木造長屋
狭小旗竿地での低投資・短工期の解法。
-
コンテナユニット建築
輸送性更新性短工期を実現する新しい工法。
-
-
6. プロジェクト期間圧縮の提案
建設工事の早期着工による
竣工前倒しにより
売上機会損失の最小化と
資金効率の最大化が可能-
提携設計事務所・建設会社との連携により
設計・工事費見積・工事着工待機期間の最小化が可能 - 早期事業化によりIRR(内部収益率)の向上が可能
-
提携設計事務所・建設会社との連携により
-
7. 建設会社の提案
ローコストかつ安心して任せられる
提携建設会社を紹介
元請探しの労力を削減しながら
確実な事業推進が可能-
建設会社を多角的に評価し、
倒産や施行ミス等の工事トラブルリスクを最小化 -
提携建設会社のため
見積落ちや物価上昇等による予期せぬ追加コスト発生リスクを最小化
-
建設会社を多角的に評価し、